忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/18 16:34 】 |
2013.8.24~29 湊庸祐 写真展 GOOD BAY ∥ しぬってなぁに?
次回の展示のお知らせです。     




湊庸祐  写真展
GOOD BAY ∥ しぬってなぁに? 
2013.08.2429
12001900(初日のみ2000まで)
祖母が死に、姪っこが私に聞いてきました。
「しぬってなぁに?」
私は答えられませんでした「お母さんに聞いてごらん」
「ねぇ おかあさん  しぬってなぁに?」
お母さんも答えられませんでした「お坊さんのお話を聞いてみましょう」
「ねぇ おぼうさん  しぬってなぁに?」
お坊さんはゆっくり言いました「死ぬと言うこは 生きると言うことじゃ」
お坊さんは手を合わせ、お母さんは何度もうなずき、
私は写真を撮り、姪っこは泣きました。
※  101冊の「プロポーズ」、写真本限定発売。
PR
【2013/08/01 20:47 】 | ギャラリーのお仕事 | 有り難いご意見(0)
当ギャラリーのチラシ配布のイベントを探している最中で
8月10-12日開催のコミックマーケットでの、ギャラリー4127のチラシが配布できることを探し出した勢いで、他のイベントでもチラシが撒けないか、ネットサーフィンを続けた。
まず東京ビッグサイトでのコミティア、8月18日、10月20日がある。10月20日は、海外マンガフェスタも併せて開催される。ここでは登録すれば、開場する前の早朝に、無料で配布できるらしい。
しかしGood Comic City 20、8月25日は、チラシ配布で最低2万円かかる。主催の赤ブーブー通信社のサイトから問い合わせて確認した。ここまでコストがかかるとあきらめざるを得ない。
何かのアクションを起こしていくと、いろんな状況や可能性が見えてくるのだけれども。
幕張メッセは、どうなのだろうか?
【2013/07/29 06:39 】 | ギャラリーのお仕事 | 有り難いご意見(0)
川合玉堂展、山種美術館・広尾
広尾の山種美術館での玉堂先生の作品展。かつて玉堂先生が亡くなった時、その絵の世界を愛した人々は、「またひとつ、美しい日本の風景がなくなってしまった」と嘆いたという。
以前に奥多摩の玉堂美術館を訪ねたことも思い出す。前に川が流れ、渓谷の静かな村の林間に建つ静かな美術館だった。時期に応じて、色々な作品を入れ替えては展示しているらしい。かなり辺鄙なところにあるにもかかわらず、玉堂先生の作品世界に惹かれて、ここを訪れる人が確かにいる。美の持つ吸引力であろう。

【2013/07/29 06:29 】 | 美術展いろいろ | 有り難いご意見(0)
コミックマーケットでギャラリー4127のチラシ配布予定
いろいろ効果的な広報活動を探していたら、8月のコミック・マンガ・アニメの祭典、コミックマーケット、通称コミケでのチラシ配布が出来ることを発見。本来は出展する会社や個人だけらしいが、¥1000-で登録して、チラシの配布が出来るようだ。
急ぎ郵便為替を同封して申し込む。申込み期限ぎりぎりなんだけど大丈夫かな?
設営日と終了直後にチラシを配布出来るとのこと。でも3万5千もブースがあるから、広いビッグサイトを歩き回ってヘロヘロになりそうだ!
【2013/07/27 07:25 】 | ギャラリーのお仕事 | 有り難いご意見(0)
やはりGEISAI#19への出品は止めよう
色々と考えてみたが、やはりGEISAI#19への出品は止めることにした。いまひとつ、展示するメリットが感じられなかったためだ。ギャラリー4127としてではなく、一作家として出すことになるし、11月のデザインフェスタとも時期が近いためである。
出展すると手間も経費もかかる。それでメリットがあるかどうかというのを考えると、やや疑問だということになるのだった。
【2013/07/26 10:28 】 | 美術展いろいろ | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>