× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
ぼつぼつこのギャラリー4127のことが知られてきたからでしょうか、色んなところからのお問い合わせが増えてまいりました。とはいえまだまだ内容的な充実は、日々これ務めてまいらねばならないのであります。
なんといってもチラシ配布は、活動の基本。春先にやっていた配布活動を、夏の暑さがおさまったあたりから再開しようと計画中。最初に製作、印刷したチラシを全部まき終わったら、新版のチラシ製作を考えていかねば。今度は英文も入れつつ、国際的な展開を狙って行きます。 日本に住んでいる外国人も多いですしね。本当なら中国語や韓国語、アラビア語なんかも入れたいところですが、まずは国際的コミュニケーションの基本である英語があれば、まず最初の取っ掛かりとしては十分ではないでしょうか。 またまた怪しい英語表現が満載のチラシになりそうですけれど。 それはこの秋の計画です。 PR |
![]() |
|
![]() |
でも私がテーマにしたジョルジュ・バタイユを知っている人はもうそんなに多くないのですね。その作品のインパクトも・・・。それは私が年を取ったからなのだろうか? |
![]() |
9月2日(日)に台東区の東京都産業貿易センターにた開催される、村上隆氏プロデュースのGeisai #17に一写真作家として出品しますっ。
テーマはジョルジュ・バタイユの「眼球譚」をテーマにしたモノクロ写真作品。 設営が単なるスペース売りで、壁面も枠も何にもないので、六曲の屏風仕立てで、展示用の壁面を作って展示することを考えている。 これから写真の選択でドタバタしそうだ。写真作家としての仕事である。 プロフィールもちゃんとつくらなきゃね。 |
![]() |
赤松ネロさんの作品「雲にまぎれて」。
絵の上に紗幕をかけるという技でそこはかとない空気感が拡がります。 |
![]() |