忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/12 08:14 】 |
北京のアートゾーン・大山子798地区


突然ですが、編集&取材の仕事で5月の末に北京に行ってきました。
ひねくれ者の私は、ありきたりの観光を全部外して、新しいアートエリアを探訪。だってギャラリーの仕事をしてますから。

ここが大山子798美術区というアートエリアです。
元々が工場だったのを、改装してギャラリーや美術館、カフェやレストランが立ち並ぶゾーンに改装したもの。

中国、北京の最新のアート・トレンド(こういう表現って、バブル時期を経験した自分の恥をさらすようで、困惑するのだが、こういった表現しか思い至らないので、ご容赦下さい)が一望の下に見られるショーケースとなっている。
この赤い叫ぶ人形は789エリアのキャヤクターらしく、あちこちに出没している。
やっぱ、中国はバブルだね。それが崩壊する日は近いだろうけれど。

日本人は全くいません。西洋人、白人の男女、特に白人女性が元気に新しいアートを買い漁っているような雰囲気がプンプンしていた。小型のペギー・グッゲンハイムらしきラフな格好だが、こういう方々がアメックスのカードをバンバン持っていたりするのである。

私が興味のあるのは主に写真なので、(写真は、版画などと同様で、複製芸術だからやはりコストが安いので)うろうろと見て廻る。やはり面白い。やたらと裸の表現があるのが、60-70年代の日本の週刊誌みたいで面白いのであった。

ここで私はとあるカフェに入って、シンガポール焼きそばとカフェ・ブラックを頼んだが、一般のお店の味覚洗練度はまだまだ・・・のようであります。
PR
【2012/06/03 08:14 】 | 美術展いろいろ | 有り難いご意見(0)
<<タクマー150mmのレア感で単玉勝負! | ホーム | IKEAの安いフレームに打ちのめされる>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>