忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/18 11:38 】 |
5月のデザインフェスタ出店はあきらめて、11月をめざす
当ギャラリー4127を広くアピールする場と考えていた、デザインフェスタだが、5月の出店は空きがなくてあきらめる。4月末のキャンセル待ちに遅れて申し込めなかったためだ。そのかわりに11月を狙って出店を計画することに。
地味にやっていこう。

PR
【2013/05/07 06:23 】 | ギャラリーのお仕事 | 有り難いご意見(0)
パリでの写真展を無謀にも計画中
とある昔の劇団の舞台写真が大量に発掘されたので、その写真展がパリで出来ないものか、色々と仕込をしている。著名なる劇作家の錚々たる舞台作品だ。名前も作品名も公開できないのが残念無念。
こういうビッグネームだと、結構デリケートだ。結局諸般の事情で実現できなくなると、ほら吹き男爵の扱いを受けてしまう。プランナーとは厄介な仕事である。きちんと仕事が実現できるのが当たり前なのだが、その当たり前のことがなかなか実現できない。
その原因は、たいてい資金的な問題だ。
それに巻き込まれると、巻き込まれた側は思いっきり甘美な夢を思い描いてしまう。またその通り実現しないと、かえって実行のために現場にいるプランナーを恨んだりする。
巻き込まれた側には、何の企画力もないのに。企画力は妄想力といってもいい。妄想を具体化するには、何年もあきらめないしつこさと多少の金が要る。あたりまえの大人の常識である。



【2013/04/24 05:19 】 | ギャラリーのお仕事 | 有り難いご意見(0)
英文併記の新しいチラシ無事入稿とデザインフェスタのキャンセル待ち
新しい英文併記のチラシを無事入稿。写真などを軽くして、なんとかネットに乗せて送る。これで外国人も取り込めるぞ。

それと新たなPR先として5月のデザインフェスタにも出店することに決める。
HPを見たらすでに満杯でやむなくキャンセル待ちのところで申し込む。
この次は11月だから、まあ頑張るのは先になってもいいが。
アーティストの卵たちが集まるところというとここぐらいしか思いつかないので。
【2013/03/01 20:55 】 | ギャラリーのお仕事 | 有り難いご意見(0)
カラー写真をモノクロ写真に変換しなければ
チラシ制作でネット印刷屋さんに入稿したのだけれど、写真をモノクロにしなくてはならず、その現像ソフトでドタバタしています。きちんとしたフォーマットにのっとらないとデジタル仕事はうまく進まないという好例です。

手持ちの現像ソフトを試している最中なのだ。とほほほ
【2013/02/17 07:52 】 | ギャラリーのお仕事 | 有り難いご意見(0)
ギャラリー4127用の英文併記のチラシを制作中なのだ。
最初に作ったギャラリー4127のチラシがほぼなくなりつつあります。前回は日本語だけの表記にしていましたが、今回は英文も併記することに。これで外国からのアーティストにも呼びかけられることになります。

まずは自分で英文を書いてみて、USA在住の知人にアドバイスを受けて、修正するような段取りです。
どうなることやら。
もとの日本語の文章も、よりシンプルで要約した文章に直していますし、英文も日本語とは微妙に言い方やなにかを変えています。単純な翻訳ではないところが、結構気を使う部分だったりします。

地味な作業ですねえ。
【2013/02/07 10:19 】 | ギャラリーのお仕事 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>