忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/19 16:40 】 |
ギャラリー4127用の英文併記のチラシを制作中なのだ。
最初に作ったギャラリー4127のチラシがほぼなくなりつつあります。前回は日本語だけの表記にしていましたが、今回は英文も併記することに。これで外国からのアーティストにも呼びかけられることになります。

まずは自分で英文を書いてみて、USA在住の知人にアドバイスを受けて、修正するような段取りです。
どうなることやら。
もとの日本語の文章も、よりシンプルで要約した文章に直していますし、英文も日本語とは微妙に言い方やなにかを変えています。単純な翻訳ではないところが、結構気を使う部分だったりします。

地味な作業ですねえ。
PR
【2013/02/07 10:19 】 | ギャラリーのお仕事 | 有り難いご意見(0)
ローライフレックスがやって来た!


ギャラリーとは別に編集仕事をやっている事務所の社長NT氏より、なんとなんと1978年製のローライフレックスを拝領してしまった。
ローライは、ライカと並ぶドイツの銘機である。この時期のローライはシンガポールに工場があって、そこで作っていたものだ。底蓋のもmade in Singaporeとある。
電池室を見ても、汚れていないし、全体にきれいな機材である。絞り優先の自動露出だ。レンズは日本製のローライナー35-105mm。これはマミヤかトキナー製らしい。ぽつぽつテスト撮影をやっているが、自動露出のレベルは大丈夫のようだ。

こんなことばかりしていないで、ギャラリー仕事をしなければということで、表のギャラリー案内を書き換えることにした。
単なるレンタルギャラリーでは、お客さまが来ないということで、展覧会全体の構成やアドバイスもするという、文脈に変えていくのだ。

さあどうなることやら。
【2013/01/28 07:36 】 | 写真 | 有り難いご意見(0)
小生の作品を名古屋で、もう一つは写真展のお手伝いです。


もう終わってしまった名古屋でのグループ展「表現者たち」。今回で20周年であった。ここに最初からずっと出品している小生は、「バタイユ頌 眼球譚」シリーズより7点を出品したのでした。

もう一つは、浪曼劇場の舞台写真展。浪曼劇場とは、最晩年の三島由紀夫が演劇に情熱を傾け、自ら主宰した劇団で、その活動はわずか4年ほど。その舞台写真を撮影していた斎藤征利氏の写真が約60点展示されている。

小生はこの写真展の手伝いもやっているが、この12月20日が最終日である。場所は千駄ヶ谷のギャラリー・リフレ。住所は渋谷区千駄ヶ谷3-51-4。JR原宿駅、地下鉄千代田線明治神宮駅から、徒歩約10-15分、副都心線北参道駅からだともう少し近いです。ギャラリーリフレの場所は明治通りのイトキンビルの交差点からちょっと裏に入ったところにあります。
「わが友ヒットラー」「サド侯爵夫人」「朱雀家の滅亡」など、三島ファンならば、ぜひ見たい舞台写真展でしょう。
もし三島由紀夫が生きていたら今年で87歳となるのですが・・・

12月20日までに来られない方は、2013年1月9-10日に三軒茶屋の世田谷パブリックシアターで開催されるワールド・ライティング・フェア2013でも、「浪曼劇場写真展」は展示されますので。
【2012/12/17 06:51 】 | 美術展いろいろ | 有り難いご意見(0)
二日間で1000枚と少し、ビラを配布しましたよ
なんとか2日間で1000枚ほど、ギャラリー4127のビラを配布しました。
企画展も、そんなにバンバン出来ないので、地道な方策としては、ビラまきという方法を取ることになります。

これで最初に作った1万枚をほぼ配布し終わったので、新しいチラシを制作することに。
今度は外国人でも分かるように英語をちゃんと入れなくては、と考えています。
さあどうなることやら。
【2012/12/13 20:52 】 | ギャラリーのお仕事 | 有り難いご意見(0)
またビラまきを始めますよ。
しばらくさぼっていたビラまきを再開する予定。地道な作業が何より大切なのである。他の業務にかまけて、本来の宣伝、広告作業をおろそかにしていた。いけない、いけない。また真面目に働きます。
【2012/12/11 20:59 】 | ギャラリーのお仕事 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>